topics&news

2022年12月20日 入学者選抜における大学入学共通テスト「情報」の積極的な活用に向けた本会の見解と要望

日本情報科教育学会会長 森本康彦

令和7年度入学者選抜(令和6年度実施)の大学入学共通テストより、「情報Ⅰ」の内容を出題範囲とする「情報」が新教科として導入されます。情報化が高度に進んだ現代では、分野を問わず大学教育を受けるために必要な基礎的な能力として情報に関する資質・能力を大学入学選抜の過程で評価・判定していくことが重要です。

加えまして、国立大学協会におきましては、大学入学共通テストにおいて原則として「情報」を課すとした基本方針が示されています。

本学会ではこれらの観点から、全ての国公立大学、私立大学が、情報科の学習内容や必要性についてご理解いただき、各大学が入学者選抜において大学入学共通テスト「情報」を積極的に活用されることを要望いたします。

(情報科入試委員会)

<補足>

「情報」を入試教科として採用するにあたり、様々な機関で、円滑な実施に向けた取り組みが進められております。

例)

  • 大学入試センターでは、具体的なイメージの共有のため、試作問題を公開しています。
  • 文部科学省では、高等学校情報科に関する特設ページが開設され、学習指導要領や学習指導要領解説に加え、授業や研修に使用できる教材や動画コンテンツ、実践事例が提供されています。
  • 民間では、情報科教育法、一般向けの解説書、学習ノート、受験問題集などが発行され、Web 教材や動画教材も作成されており、情報科の教員研修や授業実施などをサポートする団体も活動しています。
  • 本学会でも、大学入学共通テストへの情報科導入に対するメッセージの発信(「2024年度以降の国立大学の入学者選抜制度-国立大学協会の基本方針-」について等)や全国大会やフォーラムでのパネルディスカッション等を開催しております。

関連記事

コメントは利用できません。
ページ上部へ戻る