- 2023年度
- 2022年度
- 2021年度
- 2020年度
- 2019年度
- 2018年度
- 2017年度
- 2016年度
- 2015年度
- 2014年度
- 2013年度
- 2012年度
- 2011年度
- 2010年度
- 2009年度
- 2008年度
- 日本情報科教育学会 第16回全国大会のご案内
テーマ: 情報科教育の実践と課題 日 時: 2023年7月1日(土),2日(日) 開催場所: 東海大学 東京キャンパス高輪校舎
- スケジュール(予定)
-
発表申込・参加申込・論文投稿 4月初旬開始 原稿提出の期限 5月26日(金) ※延長しました 参加申込の期限 6月18日(日) 参加費振込の期限 6月20日(火)
- ※ 大会の詳細や最新情報は,大会Webページにて随時更新いたします.
※ 発表申込・原稿提出,および,参加申込は,大会Webページからお願いします.
- 日本情報科教育学会 第15回全国大会のご案内
テーマ: Society5.0の新しい情報科教育に向けて 日 時: 2022年7月2日(土),3日(日) 開催場所: 大阪学院大学(新型コロナウィルス感染拡大の状況によってはオンライン開催に切り替え) 発表申込・原稿提出の期限: 2022年 5月31日(火)6月3日(金)6月5日(日)参加申込締切: 2022年 6月17日(金)6月24日(金)
- ※ 大会の詳細や最新情報は,大会Webページにて随時更新いたします.
※ 発表申込・原稿提出,および,参加申込は,大会Webページからお願いします.
- 日本情報科教育学会 第14回全国大会のご案内
テーマ: GIGAスクール時代における情報科教育の役割 日 時: 2021年7月3日(土)・4日(日) 開催場所: オンラインでの開催 発表申込・原稿提出の期限: 2021年5月23日(日) 参加申込締切: 2021年6月18日(金)
- ※ 大会の詳細や最新情報は,大会Webページにて随時更新いたします.
※ 発表申込・原稿提出,および,参加申込は,大会Webページからお願いします.
- 日本情報科教育学会 第13回全国大会のご案内
日本情報科教育学会第13回全国大会を下記の内容で開催いたします。多数,ご参加下さい。
テーマ: 新型コロナウイルス禍でのオンライン教育の経験知の共有と教科情報の今後 日 時: 2020年12月26日(土)27日(日) 場 所: オンラインでの開催
- 各種の期限について
- 発表申込および原稿提出の期限:2020年11月29日(日)
- 参加申込の期限:2020年12月23日(水)
- 日本情報科教育学会 第12回全国大会のご案内
日本情報科教育学会第12回全国大会を下記の内容で開催いたします。多数,ご参加下さい。
日 時: 2019年7月20日(土)- 21日(日) 場 所: 北九州市立大学
- 各種の期限について
- 発表申込および原稿提出の期限:2019年6月16日(日)
- 参加申込および振込の期限:2019年7月5日(金)
- 日本情報科教育学会 第11回全国大会のご案内
(概要版:2018年6月13日更新)
日本情報科教育学会第11回全国大会を下記の日程で開催いたします。多数,ご参加 下さい。
日 時: 2018年6月23日(土)- 24日(日)
両日とも 09:30 - 17:00場 所: 東京学芸大学 〒184-8501 東京都小金井市貫井北町4-1-1
042-329-7111【アクセス】
JR 武蔵小金井駅・北口より「京王バス」
〔5番バス停〕「小平団地」行に乗車、約10 分。「学芸大正門」下車
JR 国分寺駅より「徒歩」20 分(JR国分寺駅北口 → 早稲田実業学校 →連雀通り)
- 各種の期限について
- 発表申込および原稿提出の期限:2018年 5月13日(日) ※5月27日(日)に延長しました。
- 参加申込および振込の期限:2018年6月8日(金) ※6月13日(水)に延長しました。
- 日本情報科教育学会第10回全国大会(概要版
)
テーマ: 情報科教育の今までとこれから 〜次期学習指導要領改訂を契機に〜 日 時: 2017年(平成29年)7月1日(土)・2日(日) 場 所: 大阪芸術大学 〒585-8555 大阪府南河内郡河南町東山469
- 各種の期限について
- 発表の申込期限:2017年5月10日(水)延長しました
- 講演論文の提出期限:2017年5月28日(日)
- 参加・懇親会の申込期限:2017年6月18日(日)
- 参加・懇親会の会費払込み期限:2017年6月20日(日)
- 日本情報科教育学会第9回全国大会(概要版
)
テーマ: 情報科に求められる教育と情報科が目指すべき教育 日 時: 2016年(平成28年)6月25日(土)・26日(日) 場 所: 刈谷市産業振興センター 〒448-0027 刈谷市相生町1丁・Eレ1番地6
- 各種の期限について
- 発表の申込期限:2016年5月8日・i日)延長しました
- 講演論文の提出期限:2016年5月22日(日)
- 参加・懇親会の申込期限:2016年6月12日(日)
詳細ページなし
- 日本情報科教育学会第8回全国大会(実施要綱
)
テーマ: 情報科教育で育成すべき能力の再考 日 時: 2015年(平成27年)6月27日(土)・28日(日) 場 所: 山口大学吉田キャンパス 〒753-8511 山口市吉田1677-1
- 各種の期限について
- 発表の申込期限:2015年5月10日(日)延長しました
- 講演論文の提出期限:2015年5月24日(日)
- 参加・懇親会の申込期限:2015年6月14日(日)
- 日本情報科教育学会第7回全国大会(実施要綱
)
テーマ: 重層的な情報科教育の推進 日 時: 2014年7月19日(土)〜20日(日) 場 所: 千歳科学技術大学・本部棟 〒066-8655 北海道千歳市美々758番地65
- 各種の期限について
- 発表の申込期限:2014年6月1日(日)延長しました
- 講演論文の提出期限:2014年6月15日(日)
- 参加・懇親会の申込期限:2014年6月15日(土)
- 日本情報科教育学会第6回全国大会
テーマ: 新たな情報科教育の発信 日 時: 2013年6月29日(土)〜30日(日) 場 所: 東海大学 高輪キャンパス 〒108-8619 東京都港区高輪2-3-23
- 各種の期限について
- 発表の申込期限:2013年5月9日(木)延長しました
- 講演論文の提出期限:2013年5月24日(金)厳守
- 参加の申込期限:2013年6月15日(土)
- 懇親会の申込期限:2013年6月15日(・y)
- 日本情報科教育学会第5回全国大会
テーマ: 情報科教育の継続と発展 〜「横」の連携と「縦」の接続〜 日 時: 2012年6月16日(土) 17日(日) 場 所: 信州大学 長野工学キャンパス 〒380-8553 長野市若里4-17-1
- 懇親会
日 時: 2012年6月16日(土) 18:30-20:30(予定) 会 場: メルパルク長野
- 大会参加費
- 正会員、協賛会員:1000円(※教諭を証明できる場合は無料)
- 学生会員:無料、非会員:2000円
- プログラム
- 詳細ページへ
- 各種の期限について
- 口頭発表の申込期限:2012年4月27日(金)延長しました
- ポスター・デモ発表の申込期限:2012年4月27日(金)
- ※定員になり次第、締め切らせていただきます。
- 講演論文の提出期限:2012年5月11日(金)厳守
- ※全ての発表(口頭発表、ポスター・デモ発表)が対象です。
それぞれ提出可能ページ数に制限があります。 - 一般参加の申込期限:2012年6月2日(土)
- ※発表申込者も対象です。
当日の受付も可能としますが、講演論文集を確実に入手したい場合は、期限までにお申込みください。 - 懇親会の申込期限:2012年6月2日(土)
- ※定員になり次第、締め切らせていただきます。
- 表彰
- 本学会にふさわしい優秀な研究や教育現場での実践等に対し、その功績を称え表彰する予定です。
- 日本情報科教育学会第4回全国大会(実施要綱
)
テーマ: 新教育課程を踏まえた情報科教育の展望 日 時: 2011年10月15日(土)13:15 〜 16:50 10月16日(日)10:15 〜 16:35 場 所: 畿央大学 〒635-0832 奈良県北葛城郡広陵町馬見中4-2-2
TEL 0745-54-1601
近鉄・大阪線「五位堂駅」下車、徒歩20 分
もしくは奈良交通バス「馬見中5丁目」下車で10 分
- 大会参加費
- 会員:1000円(※教諭・学生を証・セできる場合は無料)
- 非会員:2000円
- 日本情報科教育学会第3回全国大会
テーマ: 情報科教育の現在と未来 日 時: 2010年6月26日(土) 9:30-17:00 27日(日) 9:30-16:30 場 所: 日本大学 文理学部 〒156-8550 東京都世田谷区桜上水3-25-40
京王線下高井戸駅または桜上水駅下車 徒歩約10分
- 懇親会
日 時: 2010年6月26日(土) 18:00-20:00(予定) 場 所: アルカディア市ヶ谷 会 場: 私学会館
- 大会参加費
- 正会員、協賛会員:1000円(※教諭を証明できる場合は無料)
- 学生会員:無料、非会員:2000円
- プログラム
- 詳細ページへ
- 各種の期限について 発表申し込・ン・?タが延長になりました
- 研究発表の申込期限:2010年5月8日(土)→ 詳細ページへ
- ※定員になり次第、締め切らせていただきます。
- 講演論文の提出期限:2010年5月19日(水)
- ポスター発表の申込期限:2010年5月8日(土)→ 詳細ページへ
- 一般参加の申込期限:2010年5月19日(水)→ 詳細ページへ
- ※当日受付は可能ですが、講演論文集を入手したい場合は、期限迄にお申込みください。
- 懇親会の申込期限:2010年5月19日(水)
- ※定員になり次第、締め切らせていただきます。
- 表彰
- 本学会にふさわしい優秀な研究や教育現場での実践等に対し、その功績を称え表彰する予定です。
- 2009年度総会資料
- 2009年度総会資料(pdfファイル
)
- 日本情報科教育学会第2回全国大会
テーマ: 新しい情報科教育の内容と方法 日 時: 2009年6月27日(土) 9:30-17:00 28日(日) 9:30-16:30 場 所: 九州工業大学 情報工学部 〒820-8502 福岡県飯塚市川津680-4 ※本大会は、全国数ヵ所に遠隔会場を設け、大会の一部を中継する予定です。 後 援
(予定)文部科学省
九州および九州近隣の県および市教育委員会ほか
- 大会参加費
- 正会員:1000円(ただし、小・中・高校教職員は無料)
- 学生会員:無料、非会員:2000円
- プログラム
- 第1日目:6月27日(土)
- 09:30 - 12:00 一般研究発表
- 14:00 - 14:30 基調講演 岡本 敏雄(本学会会長,電気通信大学大学院教授)
- 14:30 - 15:20 招待講演 (仮題)新しい情報科教育の内容と方法(講演者依頼中)
- 15:30 - 17:00 パネルディスカッション1
- (テーマ)
- 次期教育課程における情報科教育
- 司 会 :西野 和典(九州工業大学)
- 話題提供 :永井 克昇(文部科学省初等中等教育局視学官)
- パネリスト:松原 伸一(滋賀大学)、川合 慧(放送大学)
- 18:00 - 20:00 懇親会(のがみプレジデントホテル)
- 第2日目:6月28日(日)
- 09:30 - 12:00 企画セッション(ワークショップを含む)
- 13:30 - 14:20 招待講演 (仮題)情報産業の視点から見た人材育成
- 経済産業省 平林純一 ・ロ長補佐(予定)
- 14:30 - 16:30 パネルディスカッション2
- (テーマ)情報科教育の内容と支援(司・・j高橋 参吉(千里金蘭大学
- 各種の期限について
- 研究発表申込締切:2009年4月22日(水)
- 発表原稿提出締切:2009年5月20日(水)
- 一般参加申込締切:2009年5月20日(水)
- 当日参加も可能ですが出来る限り事前に申込み下さい。
- 2008年度総会資料
- 2008年度総会資料(pdfファイル
)
- 日本情報科教育学会第1回全国大会(実施要綱
)
日 時: 2008年6月28日(土) 9:30-17:00 29日(日) 9:30-16:30 場 所: 滋賀大学・大津キャンパス(教育学部) 滋賀県大津市平津2-5-1 会 場: 大講義室,研究棟(D棟) タイムスケジュール・会場案内(pdfファイル) 後 援: 文部科学省 後 援: 滋賀県教育・マ員会 共 催: 滋賀大学教育学部
- 懇親会
日 時: 2008年6月28日(土) 18:00-20:00(予定) 場 所: 大津プリンスホテル 滋賀県大津市におの浜4-7-7 会 場: 比良
- ワークショップ(実施要綱
)
日・@時: 2008年6月29日(日) 9:30-12:00 場 所: 滋賀大学・大津キャンパス(教育学部) 滋賀県大津市平津2-5-1 会 場: 講義棟(C棟) タイムスケジュール・会場案内(pdfファイル) 共 催: 滋賀大学教育学部地域教育支援室 詳細・お申し込みはこちらから
- プログラム(第2報)
- 第1日目:6月28日(土)
- 08:50 - 09:20 受付
- 09:30 - 12:00 研究発表
(プログラム(pdfファイル)
)
- 12:00 - 13:00 (昼休み)
- 13:00 - 13:10 挨拶 成瀬 龍夫(滋賀大学学長)
- 13:10 - 13:50 総会
- 14:00 - 14:30 基調講演 「情報科教育学の体系化を目指して」
- 岡本 敏雄(本学会会長,電気通信大学大学院教授)
- 14:40 - 15:30 招待講演 「情報教育の現状・課題と展望」
- 安藤 慶明(文部科学省 初等中等教・迢ヌ 参事官)
- 15:40 - 17:00 パネルディスカッション1 「情報科教育の新しい展開」
- 司会
- 松原 伸一(滋賀大学)
- 話題提供
- 永井 克昇(文部科学省 初等中等教育局 視学官)
- パネリスト
- 小泉 力一(尚美学園大学)
- 松田 稔樹(東京工業大学)
- 18:00 - 20:00 懇親会
- 懇親会会場:大津プリンスホテル(大津市におの浜4-7-7)
- 第2日目:6月29日(日)
- 08:50 - 09:20 受付
- 09:30 - 12:00 研究発表(プログラム(pdfファイル)
)/ワークショップ
- 12:00 - 13:00 (昼休み)
- 13:00 - 13:10 挨拶 吉川 栄治(滋賀大学教育学部長)
- 13:10 - 14:20 招待講演 「今求められているIT人材と情報科教育への期待」
- 宗平 順己(オージス総研技術部長)
- 14:30 - 16:30 パネルディスカッション2 「情報のモラルと安全」
- 司会
- 田中 規久雄(大阪大学)
- パネリスト
- 石原 一彦(岐阜聖徳学園大学)
- 江守 恒明(富山県立砺波高等学校)
- 佐藤 万寿美(兵庫県立西宮今津高等・Ew校)
- 16:30 閉・・/dd>
- 全国大会企画委員会・実行委員会からのお知らせ
- 各種の期限について
- 研究発表の申込期限:5月14日(水)
- 締め切りました。
- 講演要旨の提出期限:5月20日(火)
- 一般参加の申込期限:5月20日(火)
- 当日の受付までを可能としますが,講演論文集を確実に入手したい場合は,期限迄にお申し込みください。
- 懇親会の申込期限:5月20日(火)
- 定員になり次第,締め切らせていただきます。
- 懇親会のみに参加ご希望の方は電子メールで,zenkoku−web あっと jaeis.org に氏名,ご所属をお書きの上,お申し込みください。
- 各種申し込みについて
- 全国大会の事前申し込みは締め切りました.当日受付をいたしますので,申し込みをされていない方は会場に直接お越しください.
研究発表の申し込みについて
- 研究発表は,未発表のものとし,当委員会により認められたものとする。
- 研究発表のテーマは,情報科教育に関わるものとする。分野としては,下記の中から1つ選択してください。
- 普通教科「情報」の理論および実践研究にかかわるもの
- 専門教科「情報」の理論および実践研究にかかわるもの
- その他,情報科教育にかかわるもの
- 登壇者は,本学会の正会員とする。(連名の発表者はその限りでない。)
- 研究発表の申込期限:5月7日(水)
- 5研究発表の申込方法
締め切りました。 - 講演要旨の提出期限:5月20日(火)
Webサ・Cト・ゥらの提出となります(提出ページ)
- 参加費
- 大会参加費
会員/非会員 大会参加費 正会員 1,000円 学生会員 無料 協賛会員(A) 1,000円 協賛会員(B) 1,000円 非会員 2,000円 - 小・中・高の教員(教諭または講師)の場合,正会員に限り,参加費を無料とします。
- 講演論文集代
会員/非会員 講演論文集代 正会員 2,000円 学生会員 協賛会員(A) 協賛会員(B) 非会員 3,000円 - 懇親会参加費
- 6,000円
- 全国大会実行委員会・委員 (◎は委員長,○は企画委員を兼ねる)
(1)滋賀エリア: ◎松原 伸一/岩井 憲一/神月 紀輔/音野 吉俊/小西 浩之/渡邉 雅信/河野 卓也/澤田 一彦 (2)関西エリア: ○高橋 参吉/○佐藤 万寿美/○中條 道雄/○田中 規久雄/武村 泰宏/西端 律子/西田 知博/中西 通雄/山上 通惠/稲川 孝司 (3)全国エリア: ○西野 和典/小泉 力一/天良 和男